親知らずの抜歯

キービジュアル
ご予約・お問い合わせ

045-349-2180

安全性」を追求した親知らずの抜歯
痛み/腫れ」を最小限に抑えます

  • 「CT」分析の実施
  • 「ピエゾサージェリー」で痛み/腫れを緩和
  • 「PRGF」で治癒を促進

親知らず=「必ず」抜歯ではありません

画像

親知らずについて、患者さんから次のような相談を受けます。

「親知らずは必ず抜歯しなければいけないのですか?」

結論から申し上げると患者さんのお口の状況によって異なります。もちろん、斜め横向きに生えていたり、歯列を圧迫している場合は早めに抜歯をするのが望ましいです。

しかし、正常な位置にまっすぐ生えているのであれば、無理に抜歯をする必要はありません。なぜなら、親知らずを残しておくことで、将来的に入れ歯ブリッジ土台にできることがあるからです。

親知らずを抜歯する「メリット」と「デメリット」

メリット

  • 歯ブラシが奥まで届きやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクを減らせる
  • 磨き残しが減り口臭が改善されやすくなる

デメリット

  • 治療後、数日間腫れることがある
  • 抜歯してできた穴に食べ物が詰まる(穴は1か月程度で塞がっていきます)

お伝えしているように、親知らずを抜く/抜かないは患者さんの歯やお口の状態によって変わります。まずは歯科医師へ相談し、検査・診断を行ってもらうことをお勧めします。

「安全性」の追求

画像"

親知らずの抜歯は、処置が容易なケースから難症例と呼ばれるケースまでさまざまです。そのため、事前の診査・診断をしっかり行わなければ、予期せず治療が長時間に及んだり、出血が多くなったり、一時的に麻痺が生じることもあります。こうした事態を回避するために、当院では「CT」を導入し、正確な診断を行うよう努めています。

また、処置中の痛みや腫れを可能な限り抑えるために、「伝達麻酔」「ピエゾサージェリー」を活用し、治療後の治癒促進のために「PRGF」も行っています。それぞれご紹介します。

「CT」による診査・診断

画像"
画像

CTは一般的なレントゲンとは異なり、顎の骨の厚さ神経までをも確認できます。そのため、埋伏歯など対応の難しい症例でも事前に精密に分析も可能になり、余分な切開や骨の切削などを避けることができ、治療の安全性精度を大きく向上させることができます。

「伝達麻酔」で麻酔効果を長時間かつ広範囲に

画像

お口の中は奥にいくほど麻酔が効きにくくなると言われています。そのため、通常の治療で使用する麻酔(浸透麻酔)では痛みを感じるケースがあります。そこで当院では、浸透麻酔に加えて、「伝達麻酔」を併用しています。伝達麻酔は、浸透麻酔よりも効果が広範囲かつ長時間続くという特長があるため、患者さんの痛みが軽減され、安心して治療を受けられます。

「ピエゾサージェリー」で痛みを軽減

画像

当院では外科処置が必要な際に、「ピエゾサージェリー」と呼ばれる機器を活用しています。超音波で骨などの硬組織のみを切削するため、歯肉や血管などの柔組織を傷つけずに処置を行えます。

また、身体に優しく、治療後の回復も早くなります。

「PRGF」で術後の治癒を促進

画像
画像

抜歯治療は、生体に一定のダメージを与えます。そのため、当院では早期回復のために「PRGF」という治療法を行っています。

これは、骨・軟組織の再生技術の一つで、患者さんの血液内にある、骨や軟組織を成長させる因子を抽出し、高濃度にして使用します。この治療法の大きなメリットは自分の血液を使用するため、副作用のリスクがないことです。そのため、非常に安全性が高く、世界中で評価されています。

女性の方へ:親知らずの抜歯は「妊娠前」に済ませましょう

画像

妊娠中は、ホルモンバランスの変化によって虫歯歯周病になりやすいと言われています。そのため、親知らず周辺の歯茎が腫れて急に痛み出す・・・といったケースも少なくありません。

しかし、妊娠中に親知らずの抜歯をするとなると、通常通りの処置が行えない可能性が高いです。なぜなら、お腹の赤ちゃんへの影響を考慮し、レントゲンや麻酔、内服薬といった処置に制限がかかる可能性があるからです。
そのため、親知らずの抜歯は可能な限り妊娠前に行っておくことをおすすめします。

コラム治療中の「痛み」「恐怖心」を緩和する睡眠無痛(静脈内鎮静法)

画像

抜歯は通常の歯科治療よりも痛みや不安が強い処置になります。患者さんによっては「痛みに耐えられる心配」「恐怖で治療を受けられる自信がない」、そのように思われる方もいると思います。

そこで当院では「睡眠無痛治療」を行っています。鎮静薬を点滴で投与し、ウトウトとした状態で治療を受けられるため、治療中の痛みや恐怖心を感じることもありません。歯科恐怖症の方や嘔吐反射の強い方など、ご希望の方は一度ご相談ください。

親知らずQ&A

上下左右の親知らずは均等に抜歯したほうがいいですか?

必ずしもその必要はありません。しかし、片方の親知らずが痛み出した場合、もう片方の親知らずも悪くなっている可能性があります。両方抜歯すべきかは、歯科医師と相談のうえ決定します。

歯並びの悪さに親知らずが関係することはありますか?

横や斜めに生えている場合は、歯並びに影響を及ぼす可能性があります。

どんな親知らずでも抜歯してもらえますか?

当院では、ほとんどの親知らずの抜歯に対応しています。しかし、以下のようなケースは、大学病院などのより専門性が高い機関を紹介することもあります。
・心臓病や糖尿病など、歯科診療における全身的なリスクが高い方
・極度の歯科恐怖症で、抜歯に際して全身麻酔が必要な方
・親知らずを抜歯する際に、神経や血管を損傷する可能性が高い方

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

WEB予約

045-349-2180

「馬車道より徒歩1 「関内より徒歩7

このページの先頭に戻る